指南針(読み)しなんしん

精選版 日本国語大辞典 「指南針」の意味・読み・例文・類語

しなん‐しん【指南針】

  1. 〘 名詞 〙じしゃく(磁石)[ 一 ]
    1. [初出の実例]「指南針の小物の如きも、亦まさに地と相陰陽すべし」(出典:博物新編訳解(1868‐70)〈大森秀三訳〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の指南針の言及

【航法】より

… また針路と航走距離から推測位置を求めることも,コンパス(羅針儀)などの利用で一般化していった。このコンパスは,中国で指南針と呼ばれ,11世紀に航海用として用いられており,これがヨーロッパに伝えられたといわれている。コンパスの出現以前は,方位の基準として北極星や太陽などを用いていたので,天候や時刻に利用が左右されていたが,コンパスの出現で四六時中方位の基準を得ることが可能となった。…

【方位】より

…そして太陽の光が地面に投ずる土圭の影を測定して,南北の子午線と東西の緯線を知り方位としたという(《周礼》大司徒)。そして戦国時代には指南針があらわれた。《論衡》によれば,天然磁石である司南の杓(さじ)を地盤の上に投ずれば,南を指して落ちつくという仕掛けであった。…

※「指南針」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android