指定後見人(読み)シテイコウケンニン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「指定後見人」の意味・読み・例文・類語

してい‐こうけんにん【指定後見人】

  1. 〘 名詞 〙 未成年者に対し、最後に財産管理権をもつ親権者が、遺言で指定した後見人。〔現代大辞典(1922)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の指定後見人の言及

【後見】より

…(1)後見人 後見人になるのは,通常家庭裁判所によって選任された者(選任後見人,また選定後見人ともいう。841条)であるが,まれに,親権者であった者がその死亡に際し遺言で後見人を指定することもあり,その場合には指定された者が後見人になる(指定後見人。839条)。…

※「指定後見人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む