指紋センサー(読み)シモンセンサー

パソコンで困ったときに開く本 「指紋センサー」の解説

指紋センサー

利用者を判別するために指紋を読み取る装置です。指紋表面模様を読み取るものと、表皮のすぐ下にある静脈の模様を読み取るものとがあります。利用するには、指紋や静脈の模様をあらかじめ登録しておく必要があります。パソコンや携帯電話では細いセンサーが使われますが、これは主に表面の模様を読み取るタイプです。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android