指紋センサー(読み)シモンセンサー

パソコンで困ったときに開く本 「指紋センサー」の解説

指紋センサー

利用者を判別するために指紋を読み取る装置です。指紋表面模様を読み取るものと、表皮のすぐ下にある静脈の模様を読み取るものとがあります。利用するには、指紋や静脈の模様をあらかじめ登録しておく必要があります。パソコンや携帯電話では細いセンサーが使われますが、これは主に表面の模様を読み取るタイプです。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む