捉月(読み)そくげつ

普及版 字通 「捉月」の読み・字形・画数・意味

【捉月】そくげつ

水底の月をとらえる。〔容斎随筆、三〕(李太白)世俗多く言ふ、李太白、當塗の石(江)に在り、に因りて、舟を江に泛(うか)べ、影を見、俯して之れを取らんとし、死す。故に其の地に捉りと。乃ち俗傳の良(まこと)に信ずるに足らざるを知る。

字通「捉」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む