捩首(読み)ねじくび

精選版 日本国語大辞典 「捩首」の意味・読み・例文・類語

ねじ‐くびねぢ‥【捩首】

  1. 〘 名詞 〙 首を手でねじ切ること。手で首をねじって殺すこと。また、その首。
    1. [初出の実例]「左の手にて押へ、上なる道口をかい爴(つかん)で、ねぢ頸(クビ)にせんと」(出典太平記(14C後)二九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む