普及版 字通 「捶笞」の読み・字形・画数・意味
【捶笞】すいち
平王内伝〕
(楚)の
王、已に死す。(伍)子胥(ししよ)、卒六千を將(ひき)ゐ、鞭(むち)を操(と)りて
王の
を捶笞し、之れを數(せ)めて曰く、昔
(むかし)吾が先人罪無くして、子(し)之れを
せり。今此れ子に報ずるなり。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...