掉臂(読み)ちよう(てう)ひ

普及版 字通 「掉臂」の読み・字形・画数・意味

【掉臂】ちよう(てう)ひ

ひじをふる。〔史記、孟嘗君伝〕君獨り夫(か)の市趣くを見ずや。旦には、を側(そばだ)てて門を爭うて入り、日の後、市ぐる、臂(ひぢ)を掉ふもみず。を好みを惡(にく)むに非ず。するの物、其の中に(な)ければなり。

字通「掉」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む