掌珍論(読み)しょうちんろん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「掌珍論」の意味・わかりやすい解説

掌珍論
しょうちんろん

正しくは『大乗掌珍論』。インド清弁 (しょうべん) 著。2巻。唐の玄奘漢訳 (649) 。外道部派仏教謬見を論破して大乗空宗の要義論述。本書中に立てられた量は掌珍比量または清弁比量と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む