掛下村
かけしたむら
[現在地名]豊岡村掛下
天竜川下流左岸の磐田原台地下に位置し、東は平松村。もと高薗村(現浜北市)の枝郷という(宝暦五年「法広庵古本尊鏡板書写」水野家文書)。欠下村とも記す。文明一二年(一四八〇)八月に一雲斎で授戒会が行われたが、これには「カケ下」の六郎太郎・八郎次郎・伊勢法師・八郎三郎らが参加していた(「血脈衆」乾坤院蔵)。
江戸時代を通して幕府領(元禄九年「平松村掛下村差出明細帳下書」水野家文書など)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 