精選版 日本国語大辞典 「掛払」の意味・読み・例文・類語
かけ‐はらい‥はらひ【掛払】
- 〘 名詞 〙 さえぎるものなど取り払ってしまったように、周囲に何もないこと。
- [初出の実例]「『春になっても夜が更けちゃあ、やっぱり風が寒いなあ』『それに爰はかけ払ひ、町家を離れた神輿ケ嶽』」(出典:歌舞伎・夢結蝶鳥追(雪駄直)(1856)二幕)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...