推心(読み)すいしん

普及版 字通 「推心」の読み・字形・画数・意味

【推心】すいしん

心を人に託する。〔後漢書、光武帝紀上〕ほ自ら安んぜず。光武、其のを知り、~乃ち自ら輕騎に乘りて、部陳按行す。(こもごも)相ひ語りて曰く、王(光武)、赤心を推して人の腹中に置く。安(いづく)んぞ投死致死)せざるを得んやと。是れに因りて皆す。

字通「推」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む