かっ‐つ・く【掻付】
- ( 「かっ」は接頭語 )
- [ 1 ] 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 =かきつく(掻付)[ 一 ]
- [初出の実例]「『三衣にあらぬ武門のいでたち。名も其ままに禅司坊』『お供にかっつく某は、名におふ曾我の世界には、重い役目の御家老職』」(出典:歌舞伎・御国入曾我中村(1825)三立)
- [ 2 ] 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 =かきつく(掻付)[ 三 ]
- [初出の実例]「我先に射て取らんと、弓押張箞(うつぼ)掻著(カッツケ)」(出典:太平記(14C後)二八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 