精選版 日本国語大辞典 「掻っ食らわす」の意味・読み・例文・類語
かっ‐くらわ・す‥くらはす【掻食】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( 「かっ」は接頭語 ) 思いきり行動する。存分にする。現在では特に、殴る意を強めていう。
- [初出の実例]「『あの通りだから話したら、何それかそれ、種にもならう』〈略〉『さうださうだ、マア、かっくらはして見るがよい』」(出典:歌舞伎・貞操花鳥羽恋塚(1809)四立)
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...