損ざす(読み)そんざす

精選版 日本国語大辞典 「損ざす」の意味・読み・例文・類語

そん‐ざ・す【損ざす】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ( 「ざす」は「させる」の意の動詞「さす」から ) 傷つける。そこなう。
    1. [初出の実例]「つくり物などをすこしもそんさし給ふべからず」(出典:極楽寺殿御消息(13C中)第四五条)
    2. 「ゴタイヲ sonzasu(ソンザス)」(出典日葡辞書(1603‐04))

損ざすの補助注記

「伽・小町草紙」には「わるくよめば、仏をつくりそんざするとみえたり」とあって、「そんざする」の形もみられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む