普及版 字通 「摶」の読み・字形・画数・意味
摶
14画
[字訓] うつ・まるめる・あつめる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は專(専)(せん)。專に





[訓義]
1. まるめる、うちまるめる。
2. かためる、つける、むすぶ、あつめる。
3. 専と通じ、もっぱら、ほしいままにする。
4. たばねる、たば。鳥百羽。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕摶 マロカシ・マロカス・ネヤス・ウツ〔

[語系]
摶・專・團duanは同声、傳(伝)diuan、轉(転)tiuanも同系の語で、円くして転じやすく、他に伝わり及ぶことをいう。
[熟語]
摶一▶・摶心▶・摶精▶・摶


[下接語]
雲摶・控摶・上摶・風摶・鵬摶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報