普及版 字通 「撒塩」の読み・字形・画数・意味
【撒塩】さんえん

の日に
集し、兒女と
義を
論す。俄(には)かにして
驟(すみ)やかなり。
欣然として曰く、白

として何の似たる
ぞと。兄の子胡兒(朗)曰く、鹽を
中に撒くは差(やや)擬すべしと。兄の女(後、王凝之の妻)曰く、未だ柳絮(りうじよ)の風に因りて
るに
(し)かずと。
大いに笑ひ樂しむ。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

