撚翅目(読み)ねじればねもく

精選版 日本国語大辞典 「撚翅目」の意味・読み・例文・類語

ねじればね‐もくねぢればね‥【撚翅目】

  1. 〘 名詞 〙 昆虫類の一目名。おもに北半球に約三〇〇種知られている。寄生性の小昆虫で、カメムシ(半翅)目、ハチ(膜翅)目などの昆虫に幼虫が内部寄生する。雌は蛆(うじ)虫状、雄はコバチに似るが、前ばねが小さく棍(こん)棒状に退化し、後ろばねは膜質で大きな扇状をなす。日本には約三〇種が分布する。撚翅類(ねんしるい)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ウジ 名詞

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む