デジタル大辞泉 「撥胼胝」の意味・読み・例文・類語 ばち‐だこ【×撥胼=胝】 三味線・琵琶びわなどをよく弾くために、撥を持つ手指にできるたこ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「撥胼胝」の意味・読み・例文・類語 ばち‐だこ【撥胼胝】 〘 名詞 〙 ( 「はちたこ」とも ) 三味線や琵琶の撥の当たるところにできるたこ。[初出の実例]「馴ぬ木綿のつぎものに撥胼胝(ハチタコ)と隣する針たこを歎き」(出典:洒落本・禁現大福帳(1755)二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by