撮り鉄(読み)トリテツ

知恵蔵mini 「撮り鉄」の解説

撮り鉄

鉄道の写真や動画を撮影して楽しむ鉄道ファン。「撮り鉄」という呼称近年生まれたもので、鉄道ファンの形態としては古くから存在する。撮影対象は鉄道車両駅舎、鉄道関係者など多岐にわたる。近年、撮影のために線路内に侵入して列車の運行妨害を引き起こす、民家公共施設物品を撮影の妨げになるという理由で破壊するといった問題が多発しており、マナーの悪さが批判されている。

(2013-3-26)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む