撮像感度(読み)サツゾウカンド

カメラマン写真用語辞典 「撮像感度」の解説

撮像感度

 メーカーによって、撮像感度、撮影感度と言い分けられているが、同じ意味フィルムはその感度をISO数値で表示してるが、デジタルカメラの撮影感度も便宜上フィルムにならって「ISO感度相当」のような表記をしている。デジタルカメラは撮影感度を1コマごとに自由に変えられるが、この操作はちょうどフィルムの増感現像と考えればよい。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む