撮像感度(読み)サツゾウカンド

カメラマン写真用語辞典 「撮像感度」の解説

撮像感度

 メーカーによって、撮像感度、撮影感度と言い分けられているが、同じ意味フィルムはその感度をISO数値で表示してるが、デジタルカメラの撮影感度も便宜上フィルムにならって「ISO感度相当」のような表記をしている。デジタルカメラは撮影感度を1コマごとに自由に変えられるが、この操作はちょうどフィルムの増感現像と考えればよい。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む