撮影倍率(読み)サツエイバイリツ

デジタル大辞泉 「撮影倍率」の意味・読み・例文・類語

さつえい‐ばいりつ【撮影倍率】

カメラフィルムイメージセンサーに写された像の大きさと、被写体実際の大きさとの比率。写された像が実物大の場合は1倍(等倍)という。接写に向くマクロレンズの中には最大撮影倍率が等倍のものがある。像倍率

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

カメラマン写真用語辞典 「撮影倍率」の解説

撮影倍率

 「像倍率」とも言うが、レンズで写された像の大きさ(フィルム上の大きさ)と、被写体の実際の大きさの比率を言う。撮影倍率は1/10倍以上小さいとあまり問題にならない。しかし、1/4倍よりも大きな撮影倍率は、とくに接写の場合に重要となる。フィルム上で被写体の実物大の1/2の大きさに写れば撮影倍率は1/2倍、実物大そのままに写れば撮影倍率1倍(あるいは1:1、等倍とも言う)であり、マクロレンズと呼べる。その撮影倍率はレンズ鏡胴に表示してあるのがふつう。計算で出す場合には、焦点距離÷(撮影距離-焦点距離)である。  なお、デジタル写真が当たり前の昨今では、マクロレンズの接写性能を評価する以外にあまり意味はなくなってきている。高画素で撮影した画像であれば、ディスプレイ上でもプリント上でも自由に拡大できるからなのは言うまでもない。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む