擂潰機(読み)らいかいき(その他表記)mortar machine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「擂潰機」の意味・わかりやすい解説

擂潰機
らいかいき
mortar machine

電動乳鉢装置。比較的深い碗形のすり鉢の中を,電動で駆動される2~3本のすり棒が旋転しつつ回転し,供給される粗粒鉱石などを摩砕して微粉とする。実験室で使われる磁製小型のものから,陶磁器工場などで陶土粉砕に用いられる鉄製大型のものまである。後者の場合は製品をさらに水簸 (すいひ) で分級し,沈殿粗粒泥は摩砕を繰返す。軟らかい泥状の湿式でも乾燥した細粒でも使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android