デジタル大辞泉
「操の木」の意味・読み・例文・類語
みさお‐の‐き〔みさを‐〕【操の木】
アカネ科の常緑低木。山地に生え、葉は長楕円形でつやがあり、対生。夏、黄色の花をつけ、黒い実を結ぶ。本州以西に分布。岩の間に生えても葉色が鮮やかで変わらないところからの名。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
操の木 (ミサオノキ)
学名:Randia cochinchinensis
植物。アカネ科の常緑低木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 