擬索類(読み)ぎさくるい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「擬索類」の意味・わかりやすい解説

擬索類
ぎさくるい

半索動物門の腸鰓類(ちょうさいるい)および翼鰓類として扱われている動物群の全体または前者のみに対して、かつて用いられた名称。現在では使われていない。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む