翼鰓類(読み)ヨクサイルイ(その他表記)Pterobranchia

デジタル大辞泉 「翼鰓類」の意味・読み・例文・類語

よくさい‐るい【翼×鰓類】

翼鰓綱に分類される半索動物海産で、着生または半着生生活をし、体は細長くて触手冠をもつ。日本近海にエノコロフサカツギ分布

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 フン 名詞 えり

精選版 日本国語大辞典 「翼鰓類」の意味・読み・例文・類語

よくさい‐るい【翼鰓類】

  1. 〘 名詞 〙 半索動物門を構成する一動物群で、フサカツギ綱のこと。すべて海産で、単体あるいは群体をなす。体は長さ一・五~五ミリメートルで、吻(ふん)・襟(えり)・胴の三部からなる。吻は扁平な盤状、襟には二~八本の腕があり、各腕に多数糸状の触手があり、胴は塊状で後端が柄状になる。有性または無性生殖により繁殖する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「翼鰓類」の意味・わかりやすい解説

翼鰓類
よくさいるい
Pterobranchia

原索動物門半索亜門翼鰓綱に属する動物の総称。体は吻,短い円筒形の襟,細長い胴体の3部から成り,全体の形が花瓶状である。全長約 1mm。襟に多くの触手でおおわれた数個の腕から成る触手冠をもっている。消化管はU字形。外被を分泌してつくった管の中にすみ,単体または群体で着生あるいは半着生生活をする。大部分南半球にすむが,エノコロフサカツギ Atubaria heterolophaは日本近海にのみ知られ,相模湾水深 200~300mのヒドロ虫類に付着して得られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android