攀恋(読み)はんれん

普及版 字通 「攀恋」の読み・字形・画数・意味

【攀恋】はんれん

あとをしたう。〔隋書、伊婁謙伝〕本(もと)鮮の人なり。~出だされて澤州刺と爲り、自ら處(を)り、甚だ人の和を得たり。疾を以てを去る。人攀戀し、行くこと數百里なるもえず。

字通「攀」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む