普及版 字通 「放鶴」の読み・字形・画数・意味 【放鶴】ほうかく(はうくわく) 鶴を放つ。宋・軾〔放鶴亭記〕(雲竜)山人に二鶴り、甚だ馴(な)れて善く飛ぶ。旦(あした)には則ち西山の缺をんで放ち、其の如(ゆ)くを縱(ほしいまま)にし、~には則ち東山に(むか)ひて歸る。~故に之れに名づけて放鶴亭と曰ふ。字通「放」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by