普及版 字通 「放鶴」の読み・字形・画数・意味
【放鶴】ほうかく(はうくわく)
軾〔放鶴亭記〕(雲竜)山人に二鶴
り、甚だ馴(な)れて善く飛ぶ。旦(あした)には則ち西山の缺を
んで放ち、其の如(ゆ)く
を縱(ほしいまま)にし、~
には則ち東山に
(むか)ひて歸る。~故に之れに名づけて放鶴亭と曰ふ。
                                                          出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...