政府の家計支援策

共同通信ニュース用語解説 「政府の家計支援策」の解説

政府の家計支援策

消費税所得の少ない人ほど負担が増える「逆進性」が指摘される。このため政府は税率8%への引き上げに伴う負担軽減策として、住民税の非課税世帯に1人1万円(年金受給者などは5千円加算)の現金を配るほか児童手当の受給世帯には子ども1人当たり1万円を支給する。支給はいずれも1回限りで、夏ごろになる見通し。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む