政府の5類移行対応

共同通信ニュース用語解説 「政府の5類移行対応」の解説

政府の5類移行対応

政府は、新型コロナウイルス感染症を巡り、重症化率やワクチン接種の動向を見ながら対策緩和を進めてきた。5月8日には法的位置付けを「新型インフルエンザ感染症」から「5類」へ下げる。緊急事態宣言を発令できなくなり、入院勧告や、感染者と濃厚接触者への外出自粛要請もなくなる。マスク着用は3月13日から屋内外を問わず原則的に個人で判断。無料ワクチン接種が2023年度も続く。医療提供体制を段階的に見直す。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む