政治銘柄(読み)せいじめいがら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「政治銘柄」の意味・わかりやすい解説

政治銘柄
せいじめいがら

政治家資金調達に使われる株の銘柄。政治家が政治資金を調達するために株を利用することが行なわれ,一部証券会社ではそのために便宜を図ることもあるといわれている。株はうまくいけば短い期間に巨額の利益を上げることができるために,政治家にとって短期に多大の資金が必要となる選挙直前に大きく値が動く銘柄は,その可能性が高い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む