教員給与特別措置法(読み)キョウインキュウヨトクベツソチホウ

デジタル大辞泉 「教員給与特別措置法」の意味・読み・例文・類語

きょういんきゅうよ‐とくべつそちほう〔ケウヰンキフヨトクベツソチハフ〕【教員給与特別措置法】

給特法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「教員給与特別措置法」の解説

教員給与特別措置法

公立学校教員に時間外勤務手当(残業代)を支払わないと規定し、その代わりに月額給与の4%相当の「教職調整額」を支給すると定めた法律通称は給特法で、1972年に施行された。当時の残業時間が算定根拠の一つで、教員の繁忙化が進んだ現状乖離かいりしているとの指摘や、「サービス残業温床」といった批判もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android