数鹿流ケ滝

デジタル大辞泉プラス 「数鹿流ケ滝」の解説

数鹿流ケ滝(すがるがたき)

熊本県阿蘇郡南阿蘇村、阿蘇くじゅう国立公園内にある滝。黒川白川との合流点付近に位置する。落差60メートル、幅30メートル。名称は、阿蘇大明神がこの地を蹴破って阿蘇湖の水を流した際、数多くの鹿が流れ落ちたという伝説に基づく。1990年、日本の滝100選に選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む