整備工場の認証と指定

共同通信ニュース用語解説 「整備工場の認証と指定」の解説

整備工場の認証と指定

自動車を分解整備する場合、整備工場道路運送車両法に基づく地方運輸局長の「認証」が必要となる。このうち設備や技術などが一定基準に適合した工場は、地方運輸局長の「指定」を受けた「民間車検場」として車を点検整備し保安基準適合証を交付することができる。認証工場に車検を依頼した場合は、工場が運輸支局や自動車検査登録事務所に車を持ち込んで検査を受ける。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む