敵対ふ(読み)テキタウ

デジタル大辞泉 「敵対ふ」の意味・読み・例文・類語

てき‐た・う〔‐タふ〕【敵対ふ】

[動ハ四]《「敵対」の動詞化》敵対する。対抗する。
「師直公に―・ふは殿の御不覚」〈浄・忠臣蔵

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「敵対ふ」の意味・読み・例文・類語

てき‐た・う‥タふ【敵対】

  1. 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「てきたい(敵対)」の動詞化 ) 敵として戦う。敵対する。はむかう。また、対抗する。はりあう。
    1. [初出の実例]「若魯を伐たらば、必呉と敵たわうずほどに、あぶない事ぞ」(出典:史記抄(1477)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む