敵対的ライセンス

産学連携キーワード辞典 「敵対的ライセンス」の解説

敵対的ライセンス

「敵対的ライセンス」とは、特許侵害を行っている者に対して、事業継続が事実上不可能となるような高額なライセンス料を請求するライセンスのことを指す。通常、侵害を行っている者に訴訟、および侵害の差し止め請求を行う際に、高額なライセンス料を要求するライセンス契約を提案することが多い。「敵対的ライセンス」は、事実上、事業からの完全撤退を促す方法であると言える。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む