敵対貿易(読み)てきたいぼうえき(その他表記)adversarial trade

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「敵対貿易」の意味・わかりやすい解説

敵対貿易
てきたいぼうえき
adversarial trade

アメリカのピーター.F.ドラッカーが日本の貿易姿勢を批判して使った言葉。 1986年に米上院に出された 87年包括貿易法案のなかでも使われた。ドラッカーは,18世紀を「補完」貿易,19世紀以降を「競争的」貿易と性格づけたが,日本などの輸出重視の攻撃的貿易姿勢を「敵対貿易」と呼んだ。日本は輸出先の市場におけるシェア確保をねらって,ときにダンピング (不当廉売) とも批判される低価格で集中豪雨的に輸出し,輸出先の競争相手企業に打撃を与える。この結果,相手国経済を弱体化させ,日本はみずから敗北する,とドラッカーは主張する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android