斉遠(読み)さいおん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斉遠」の解説

斉遠 さいおん

仏教説話にみえる僧。
真言宗東寺でまなんだのち,故郷周防(すおう)(山口県)の霊場二井寺(にいでら)にはいる。ある冬,大雪のため餓死寸前となったとき,狼(おおかみ)に殺された鹿の肉をたべてたすかる。里人が雪がやんだあと寺をおとずれると,鍋の肉は柏(かしわ)の木にかわっていた。のちに斉遠が本尊の観音像をみると,腰のあたりが切りとられていたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android