精選版 日本国語大辞典 「斎玉作」の意味・読み・例文・類語 いん‐たまつくり【斎玉作】 〘 名詞 〙 身をきよめて玉を作ること。また、その人。[初出の実例]「斎玉作(イムタマツクリ)等が持斎(もちゆ)まはり持浄(もちきよ)まはり造り仕れる瑞八尺瓊(みづのやさかに)の御吹(ほ)きの五百都御統(ゆつみすまる)の玉に」(出典:延喜式(927)祝詞(出雲板訓)) いみ‐たまつくり【斎玉作】 〘 名詞 〙 ⇒いんたまつくり(斎玉作) いむ‐たまつくり【斎玉作】 〘 名詞 〙 身をきよめて玉を作ること。また、その人。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by