斎藤彌九郎(読み)さいとうやくろう

精選版 日本国語大辞典 「斎藤彌九郎」の意味・読み・例文・類語

さいとう‐やくろう【斎藤彌九郎】

  1. 幕末剣客。名は善道。字(あざな)は忠卿、号は篤信斎。越中国富山県)の人。江戸に出て岡田十松に剣を学び、神道無念流剣術の練兵館をつくった。維新後、徴士会計官権判事、造幣局権判事となる。二代(長子新太郎)も剣客として名をなした。寛政一〇~明治四年(一七九八‐一八七一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android