すべて 

斎藤長三(読み)サイトウ チョウゾウ

20世紀日本人名事典 「斎藤長三」の解説

斎藤 長三
サイトウ チョウゾウ

昭和期の洋画家 武蔵野美術大学名誉教授



生年
明治43(1910)年9月6日

没年
平成6(1994)年1月1日

出生地
山形県酒田市

学歴〔年〕
東京高等工芸図案科〔昭和7年〕卒

主な受賞名〔年〕
岡田賞〔昭和15年〕

経歴
在学中の昭和5年一九三○年協会第5回展に「母子」を出品。6年独立美術協会第1回展に「風景」「自画像」を出品。卒業後、独立美術研究所で福沢一郎らに師事。13年創紀美術協会を結成、翌14年初個展を開催。16年独立美術協会会員となり、毎日国際展などに出品。31年から武蔵野美術学校(現・大学)教授を務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴
すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む