…古くは敷具と同様,薦や蓆が使われたが,奈良時代ごろからは苧衾(むしふすま),栲衾(たくぶすま),麻衾(あさぶすま)などが使われるようになった。また斑衾(まだらふすま)といい,真綿を入れた絹製の高級品もある。長方形で長さ8,9尺,幅4,5尺,上蓆と同様四周に縁をつけてある。…
※「斑衾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...