改訂新版 世界大百科事典 「斗落」の意味・わかりやすい解説
斗落 (とらく)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…日本植民地下で朝鮮土地調査事業の完了に伴う1918年の改訂地税令によって廃棄され,日本式の町反・坪制に取って代わられた。なお民間では結負のほかに,穀物の播種量で面積を表示する斗落(とらく),牛1頭で1日に耕せる広さを表す日耕(じつこう)などの単位も用いられた。【宮嶋 博史】。…
※「斗落」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...