事典 日本の地域遺産 の解説
料亭富貴楼(主屋(料亭)・石垣・石段・庭園)
「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。
元禄時代にできたという高さ10mの石垣の上に築かれた木造3階建。入母屋屋根。屋号は伊藤博文が命名
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...