斜橋(読み)しゃきょう(その他表記)skew bridge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「斜橋」の意味・わかりやすい解説

斜橋
しゃきょう
skew bridge

河川その他の障害物を斜めに横切る橋をいう。これに対して,直角に横切る橋を直橋 right bridgeと呼ぶ。普通,橋は直橋として架設されるが,河川などと交わる道路の平面形から,斜橋として架設しなければならないことがしばしばある。特に高速道路の場合には,道路のカーブをゆるやかにしなければならないために,河川などをまたぐ場合は斜橋が多くなる。 斜橋の斜角を表わすのに,川岸からみた場合,右に振れているものを右斜角θ度,左に振れているものを左斜角θ度という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む