斜脚(読み)シャキャク

デジタル大辞泉 「斜脚」の意味・読み・例文・類語

しゃ‐きゃく【斜脚】

光や雨などがななめに降り注ぐこと。また、その光や雨など。
れ花は―の暖風に開けて」〈謡・鉄輪

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「斜脚」の意味・読み・例文・類語

しゃ‐きゃく【斜脚】

  1. 〘 名詞 〙 光や雨などが斜めにそそぐこと。また、その光や雨など。
    1. [初出の実例]「斜脚は暖風の先づ扇ぐ処 暗声は朝日のいまだ晴れざる程〈慶滋保胤〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む