斬新奇抜(読み)ざんしんきばつ

四字熟語を知る辞典 「斬新奇抜」の解説

斬新奇抜

物事風情趣向がきわだって新しく、思いもよらないほど風変わりな様子

[活用] ―な・―だ。

[使用例] その結果、部分的に見てますます斬新奇抜なものが発明される[大宅壮一*文壇ギルドの解体期|1926]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む