新免無二斎(読み)しんめん むにさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「新免無二斎」の解説

新免無二斎 しんめん-むにさい

?-? 織豊時代の剣術家。
美作(みまさか)(岡山県)竹山城主新免宗貫(そうかん)につかえる。天真流の使い手で,足利将軍家の剣術師範吉岡氏との試合にかち,主君から新免の姓をゆるされたという。宮本武蔵の父とする説もある。本姓平田。名は武仁。通称太郎左衛門

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む