新国立競技場(読み)シンコクリツキョウギジョウ

デジタル大辞泉 「新国立競技場」の意味・読み・例文・類語

しん‐こくりつきょうぎじょう〔‐コクリツキヤウギヂヤウ〕【新国立競技場】

国立競技場

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「新国立競技場」の解説

新国立競技場

初代に当たるのは青山練兵場跡に1924年にできた明治神宮外苑競技場。戦後、58年アジア大会用に2代目競技場が建てられ、その後拡張され64年東京五輪に用いられた。3代目は2019年ラグビーワールドカップと20年五輪に向けて建てられるはずだったが、膨張した建設費が批判されて白紙撤回。新たなコンペ結果大成建設梓設計建築家・隈研吾氏が手掛けたプランが通り、建設された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む