新型コロナの変異株

共同通信ニュース用語解説 「新型コロナの変異株」の解説

新型コロナウイルスの変異株

ウイルスが増殖する際にコピーミスによって遺伝情報一部が変異したもの。変異株自体は非常に多く存在し、性質が大きく変化した変異株には、世界保健機関(WHO)がギリシャ文字アルファベットに基づき「アルファ株」「デルタ株」などの名前を付けている。同じ株の中で細かな違いが生じることも多く、派生型として区別される。現在国内で主流の「BA・2」もオミクロン株の派生型の一つ。また異なるウイルスの間で遺伝情報が交ざり合う場合もあり、組み換え体と呼ばれる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む