新型コロナの経済対策

共同通信ニュース用語解説 「新型コロナの経済対策」の解説

新型コロナの経済対策

新型コロナウイルスの感染拡大による景気悪化を食い止めるため、各国財政出動を拡大している。国際通貨基金(IMF)によると、世界各国のコロナ関連の経済対策は昨年末時点で総額13兆8750億ドル(約1445兆円)。米国2度の現金給付や中小企業向け融資で4兆130億ドルを支出した。日本は2兆2100億ドルで米国に次ぐ2番目の規模だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む